■第61回 全国社会人サッカー選手権大会 準決勝 Match No.29 【ライブ配信】
VONDS市原FC vs ヴェロスクロノス都農
【日時】10/14(火) 11:00 キックオフ
【会場】プライフーズスタジアム
■VONDS市原FC
■ヴェロスクロノス都農
https://veroskronos.com/
■第61回 全国社会人サッカー選手権大会
https://www.jfa.jp/match/adults_football_tournament_2025/schedule_result/
■全国社会人サッカー連盟
http://www.jffms.jp/
■兵庫県社会人サッカー連盟
https://www.hyogofootball-sjr.com/
※実況・解説はありません
※コメント入力するにはチャンネル登録が必要です。
※諸事情により配信ができない可能性もございます。
※予期せず映像が乱れる可能性がございます。予めご了承ください。
※試合映像の録画・録音はご遠慮ください。
※配信映像を利用する場合は全国社会人サッカー連盟までお問い合わせください。
(パブリックビューイング、チーム公式SNSでの切り取り映像など)
——————————————————————————
【大会要項】
■名称
第61回全国社会人サッカー選手権大会
■主催
公益財団法人日本サッカー協会、一般財団法人全国社会人サッカー連盟
八戸市、十和田市、五戸町、南部町
五戸町教育委員会、南部町教育委員会
青の煌めきあおもり国スポ・障スポ青森県実行委員会
青の煌めきあおもり国スポ・障スポ八戸市実行委員会
青の煌めきあおもり国スポ・障スポ十和田市実行委員会
青の煌めきあおもり国スポ五戸町実行委員会
青の煌めきあおもり国スポ南部町実行委員会
■主管
一般社団法人青森県サッカー協会、青森県社会人サッカー連盟
■後援
青森県、青森県教育委員会、公益財団法人青森県スポーツ協会
八戸市スポーツ協会、一般財団法人十和田市スポーツ協会
五戸町スポーツ協会、南部町スポーツ協会
■日程
開催日
2025年10月11日(土)~10月15日(水)
■試合会場
【八戸市】
プライフーズスタジアム(多賀多目的運動場)
八戸市東運動公園陸上競技場
八戸市南郷陸上競技場
【十和田市】
十和田市高森山球技場
十和田市高森山人工芝多目的グラウンド
【五戸町】
ひばり野公園陸上競技場
【南部町】
ふるさと運動公園陸上競技場
■組合せ
全国社会人サッカー連盟に於いて、抽選を行ない決定する。
本大会の出場全チームが決定次第、組合せを発表する。
■閉会式
日時:2025年10月15日(水)決勝戦終了後
会場:プライフーズスタジアム(多賀多目的運動場)
住所:青森県八戸市大字市川町字市川後55-1 TEL:0178-80-7597
■参加資格
公益財団法人日本サッカー協会及び一般財団法人全国社会人サッカー連盟に登録された、第1種(準加盟を含む)のチームに有って、次の条件に従う。
(1) J1リーグ、J2リーグ、J3リーグ、JFL、大学連盟、高専連盟、専門学校連盟に加盟したチームは除く。
(2) 外国籍選手の登録は1チームにつき3名以内とする。但し、「JFAのプロサッカー選手の契約、登録および移籍に関する規則」の条件に該当する場合は、この3名を超えて登録できるものとするが、いずれの場合も、外国籍選手の登録人数の総数は、5名を超えてはならない。
(準加盟チームは除く)
※同一試合には、3名が同時に試合に出場することが出来る。
(3) 選手の登録期限は2025年8月31日(日)までに、公益財団法人日本サッカー協会が登録を承認した選手とする。
(4) 選手資格に疑義がある場合は、あらかじめ所属地域社会人サッカー連盟の意見を求める。なお、疑いのある場合は、一般財団法人全国社会人サッカー連盟がこれを裁定する。
(5) 公益財団法人日本サッカー協会により「クラブ申請」を承認された「クラブ」に所属するチームについては、同一「クラブ」内のチームに所属する選手を移籍手続きを行うことなく、本大会に参加させることができる。この場合、同一「クラブ」内のチームであれば、複数のチームから選手を参加させることも可能とする。ただし、適用対象となる選手の年齢は第2種年代のみとし、同一「クラブ」内の2種登録チームから選手を参加させることができる。第1種・シニアの年代の選手は適用対象外とする。
(6) 予選から本大会に至るまでに、同一選手が異なるチームへ移籍後、再び同一大会に参加することはできない。
■参加チーム数とその数
(1) 本大会は、下記により選出された32チームにより行う。
① 9地域社会人サッカー連盟から各1チーム
② 前年度(2024年度)各地域の全社連登録数の比率で22チームを配分。
③ 開催都道府県を代表する1チーム
(2) 2025年度参加枠(32チーム)
① 北海道 社会人サッカー連盟 2チーム
② 東 北 社会人サッカー連盟 2チーム
③ 関 東 社会人サッカー連盟 7チーム
④ 北信越 社会人サッカー連盟 2チーム
⑤ 東 海 社会人サッカー連盟 4チーム
⑥ 関 西 社会人サッカー連盟 5チーム
⑦ 中 国 社会人サッカー連盟 3チーム
⑧ 四 国 社会人サッカー連盟 2チーム
⑨ 九 州 社会人サッカー連盟 4チーム
⑩ 開催県社会人サッカー連盟(青森県) 1チーム
(3) 代表選出方法 当該社会人サッカー連盟は、次により本大会に参加すべき代表チームを選出する。
① 地域社会人サッカー連盟は地域予選を行い、その順位に従って本大会に参加すべき代表チームを決定する。
② 地域社会人サッカー連盟及び開催地社会人サッカー連盟は、2025年9月7日(日)までに本大会に参加すべき代表チームを決定する。
■大会形式
32チームによるノックアウト方式にて優勝以下第4位までを決定する。
第3位・第4位の決定戦を行う。
■競技規則
大会実施年度の公益財団法人日本サッカー協会「サッカー競技規則」による。
■試合方式および勝敗の決定
① 試合時間:80分(前・後半40分)
② ハーフタイムのインターバル:原則として10分(前半終了から後半開始まで)
③ 試合時間内で勝敗が決定しない場合は、PK戦により勝者を決定する。
④ PK戦に入る前のインターバル:1分
⑤ アディショナルタイム表示:実施する
■表彰
優勝・準優勝・第3位に表彰状・トロフィー・メダルを授与する。
優勝チームには、優勝旗・一般財団法人全国社会人サッカー連盟杯を授与し、次回の大会まで保持させる。
【参加チーム】
FC徳島 (四国/徳島県)
富山新庄クラブ (北信越/富山県)
VONDS市原FC (関東/千葉県)
中京大学FC (東海/愛知県)
福山シティFC (中国/広島県)
VENCEDOR MIE UNITED CLUB (東海/三重県)
FC延岡AGATA (九州/宮崎県)
東邦チタニウム (関東/神奈川県)
AS.Laranja Kyoto (関西/京都府)
ヴェロスクロノス都農 (九州/宮崎県)
ベルガロッソいわみ (中国/島根県)
厚木はやぶさFC (関東/神奈川県)
Cento Cuore HARIMA (関西/兵庫県)
一目千本桜FC feat. S.U.F.T. (東北/宮城県)
桐蔭横浜大学FC (関東/神奈川県)
ASC北海道 (北海道)
FC刈谷 (東海/愛知県)
SRC広島 (中国/広島県)
東京国際大学FC (関東/埼玉県)
アルテリーヴォ和歌山 (関西/和歌山県)
FC BASARA HYOGO (関西/兵庫県)
コバルトーレ女川 (東北/宮城県)
KMGホールディングスFC (九州/福岡県)
FC.ISE-SHIMA (東海/三重県)
東京23FC (関東/東京都)
福井ユナイテッドFC (北信越/福井県)
ブランデュー弘前FC (開催地/青森県)
レベニロッソNC (四国/愛媛県)
南葛SC (関東/東京都)
北海道十勝スカイアース (北海道)
守山侍2000 (関西/滋賀県)
ジェイリースFC (九州/大分県)
■撮影・配信
全国社会人サッカー連盟
兵庫県社会人サッカー連盟
#jfl
#football
#社会人リーグ